「子育てサポート企業」として くるみんに認定
2016.02.28
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し一定の基準を満たした企業は申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。この認定を受けた企業の証が、「くるみんマーク」です。
茨城トヨペットでは、2016年2月に認定を受けています。

水戸市元旦マラソンに協賛
2016.01.05
平成28年1月1日(金)第31回水戸市元旦マラソンが行われました。スターターは茨城トヨペット幡谷社長が務め、子供から大人まで元気に元旦の千波湖畔を走り抜けました。茨城トヨペットは地域のスポーツ振興と地域の皆様方の健康づくりを応援するため、毎年恒例「水戸市元旦マラソン」を応援しています。

トヨタ原体験プログラムクルマ原体験教室・クルマまるわかり教室を開催
2015.12.12
「原体験」として私たちの心に残っている子供のころの実体験の記憶。今の子供たちにはそのような場面は決して多くはありません。
そこで、「自動車会社として子どもたちにできること」に取り組んでいきたいと考えたのが「トヨタ原体験プログラム」です。
自動車は、走行感を体験したり、機構を学んだり、世界の環境や経済を身近に感じたり、色々な体験の教材として活用していくことができます。
誰しもが知っている「クルマ」を通じて子供たちに、様々な体験をしてもらいたいと考えています。
4年生向けの「クルマ原体験教室」では、空気エンジンカーの模型と実車を使ったクルマのパワーとコントロールの実体験。
5年生向けの「クルマまるわかり教室」では、クルマと環境・経済とのかかわりをカー&エコゲームで体験学習。
茨城トヨペットはナビゲーターとして県内トヨタディーラーの皆さんと授業に参加しています。

スマイルファンミーティング in もてぎ2015を開催
2015.10.20
平成27年10月18日(日) 32組(128名)のお客様をツインリンクもてぎにお迎えし、茨城トヨペットスマイルファンミーティングinもてぎを開催しました。
近くで見る特別なクルマや水素自動車“MIRAI”に、子どもだけではなく大人も興味津々。家族で楽しめるピット体験教室&のりもの乗り放題や、通常入場する機会のない場所でのレース見学にみんな大興奮。愛車によるロードコース走行もビンゴ大会も楽しい思い出となりました。

29ページ(全30ページ中)