カーケア
Car care
バッテリー交換
電力供給を担うバッテリー。万が一に備えて、定期的な交換をオススメします。
バッテリーの寿命は?
現在のバッテリーは高性能化が進み、バッテリー性能を十分に使い切ることが出来るようになりました。しかし、使い切るということは突然寿命が来て使えなくなることが起こり得ることになります。その他、茨城トヨペットでは3年毎の交換をおすすめしております。(ハイブリッド車4年毎)
標準車/充電制御車
充電制御車は一定量まで充電されると充電をストップし、エンジン負荷を軽減させる事で燃費を向上させています。そのため、大容量で短時間で充電できる充電制御車対応バッテリーを使用する必要があります。
アイドリングストップ車
アイドリングストップ車は、発進時のエンジン始動時毎回バッテリーに大きな負担をかけています。そのため、大きな負担にも耐えられるアイドリングストップ車用バッテリーを使用する必要があります。
ハイブリッド車
ハイブリッド車にも電装品を動かすため12Vの補機バッテリーが車室内に装着されています。充電時に発生する水素ガスを車外に放出する構造のハイブリッド車専用品を使用する必要があります。
工賃
バッテリー本体は、サイズ・取り扱いメーカーにより価格が異なります。お気軽にご相談ください。
バッテリーがあがったときの対処法(ガソリン車)
補機バッテリーがあがったときの対処法(ハイブリッド車)
※国産乗用車に限ります。
お問い合せはこちら
- 県北エリア
- 県央エリア
- 県南エリア
- 鹿行エリア
- 県西エリア
県北エリア
県南エリア