SUNSUN Vol.59
Drive Report ROOMY

ROOMYで行く
河内・稲敷の観光スポット

in Kawachi / Inashiki

リビング感覚のROOMYで
ラクラクお出かけto稲敷

 “使える!動ける広い部屋!”がコンセプトの「ROOMY(ルーミー)」は、お子さまと一緒のお出かけにも最適なパートナー。今回はお米の一大産地 稲敷へと向かいます。広々とした視界のなかで、思いっきり深呼吸しましょう!
広々と美しい牧場は、利根川流域にある「新利根協同農学塾農場」です。牛にとって適切な季節と時間に、全国的にも数少ない乳牛の放牧を行っています。与える草は国産のみで、穀物は最小限。この酪農形態は長年の経験から得た、牛と人と環境の理想的なバランスを保つことで成り立っています。このような“自然の循環に許される農の営み”があることを知っていただきたいとオーナーの上野さん。観光牧場ではありませんが、一般の方の出入り、散策を受け入れています。

農場を走るルーミー
[新利根協同農学塾農場]特別の許可をいただいて撮影しています。クルマは指定の場所に停め、歩いて散策しましょう。(牛舎及び牧草地の柵周辺の草むらへの立ち入りはご遠慮ください)

 この牧場の在り方に感銘を受けたチーズ職人との縁で敷地内に作られたのが「新利根チーズ工房」です。
牧場で 24時間以内に搾られた生乳を分けてもらい、2ヶ月以上熟成させる「常陸晴」(100gあたり840円)や、日本酒で磨いて作るウォッシュタイプの「月利根」(1,300円)など、10種類程のチーズを作っています。この時期はデザート感覚で、フレッシュな味わいの「新利根ブラン」(310円)にハチミツやジャムをかけて食べるのもおすすめだそうです。
日々目に見えない菌をいかに喜ばすかを考えるチーズ作りは、サイエンスとファンタジーの融合なのだとか。牛もミルクも醸す空気も、すべてが生粋の稲敷産のチーズです。

チーズ
食用の竹炭をまぶして白い酵母で覆われた「勝馬蹄」(1,350円)は、マイルドでミルキーな風味。

DRIVE SPOT

新利根協同農学塾農場

稲敷市市崎2431-1
TEL.0299-79-2021
観光牧場ではありません。人がいる時には一声かけてください。なお、牛舎および牧草地の柵周辺の草むらへの立ち入りはご遠慮ください。
農場の風景

新利根チーズ工房

稲敷市東大沼うし新田1510-6
TEL.0299-94-3004
工房の外観

 10年20年と使い続けることのできる上質な革製品のブランド「ワイルドスワンズ」。その企画から製造までの一切を行っている工房が、ここ河内町にあります。
歴史ある屋号「丸三」の物作りのスピリットを伝えるアトリエ、ユニークな工房、昔からの母屋を改修した社員食堂兼イベントスペースなどの建築群は、そこだけ次元の異なる世界に踏み入ったような独特な景観。ただ物を作るだけでなく、考える、伝える、繋がるなど、多くの機能を果たしています。
稲敷で物作りをしている方々と連携しながら豊かさを共有したいという思いの元、さまざまな活動を展開してきましたが、最新の話題はなんといっても月に一度開くレストランです。料理人に作ってもらう社員食堂がおいしすぎると好評で、この体験をもっと多くの方にも楽しんでいただこうということになりました。河内町で採れた米から作られた日本酒や、地元の若者が新たに立ち上げたフレッシュな地ビールなどもメニューに加え、販路の拡大と地域振興に貢献しています。

レストランの外観
[WILDSWANS]新製品の企画、開発、試作品の製作など、ワイルドスワンズの商品はすべてここで生み出されている。
様々な革製品
機能性と革の美しさを追及した製品。経年変化の楽しみをケアするためのアフターサポートも万全。

DRIVE SPOT

WILDSWANS

稲敷郡河内町長竿 3886
TEL.0297-85-4240
工房の外観

 いい具合にお腹も空いてきましたね。ここで知る人ぞ知るとびきりの蕎麦屋さんをご紹介いたしましょう。
「ワイルドスワンズ」からわずか200m程の近所にある「長竿亭」は、大正時代に建てられた名士の住居を改修した手打ち蕎麦と湯葉の店。蕎麦道場を開講し、たくさんの弟子を輩出した店主の打つ蕎麦は、こだわりを尽くした末に到達した普遍の逸品といえるでしょう。細く滑らかでこしがあり、喉越し爽やか。雑味のないつゆはきりりとして、後味がすっと引いていく品の良さがあります。
この時期、特におすすめしたいのが細切りにした大根を蕎麦に混ぜた「大根そば」(800円)。みずみずしさとしゃきしゃきの食感が加わることで涼味が倍増し、エンドレスに食べ続けたくなるおいしさです。
ここへ来たらぜひ湯葉もご一緒に。大豆の風味豊かな湯葉を目当てに来るお客さまも多いのです。

料理の写真
[長竿亭]写真手前より、さっぱりとした「大根そば」(800円)。モッツァレラチーズのような歯ごたえの「丸湯葉」(450円)にバジルソースがベストマッチ。とろり食感の「刺身湯葉」(600円)はわさび醤油で。

DRIVE SPOT

長竿亭

稲敷郡河内町長竿3901
TEL.0297-86-8633
長竿亭の外観

食後は「長竿亭」の庭続きにある蔵のカフェ「S Garage Coffee」でのんびり。長い年月に醸し出された雰囲気なのでしょう、緑の木陰に腰掛けていると思わず時を忘れてしまいそうになる気持ちのいいスポットです。
以前は成田でバイク専用のレンタルガレージを営まれていましたが、そこで提供していたコーヒーが好評でいつしか本業に。当時からのバイク乗りの常連さんたちがその味を慕って、今でも河内町まで通ってくださるのだとか。人気のオリジナルブレンドコーヒー2種類と、シングルオリジンが5種類。紅茶のバリエーションやソフトドリンクもいろいろあり、軽食やスイーツも充実しています。
さて、次の目的地はクルマで10分ほどの利根川河川敷、「大利根飛行場」へと向かいます。途中ゴルフ場の真ん中を突っ切る道を通過します! すぐそばのコースでプレイしている人がいるかもしれませんが心配ご無用。やがて草原のなかに駐機するグライダーやセスナが見えてくるはずです。

料理の写真
[S Garage Coffee]「アイスカフェラテ」(510円)、ナッツごろごろ「キャラメルナッツタルト」(500円)、「三毛猫マーブルシフォン」(500円)。

DRIVE SPOT

S Garage Coffee

稲敷郡河内町長竿3901
TEL.090-1613-0101
S Garage Coffeeの外観

スカイスポーツのメッカ「大利根飛行場」は、クルマに例えると、レンタカー屋さん、新車・中古車の販売、修理、車検整備、教習所(軽飛行機やモーターグライダーのライセンスが取れる)などの業務を行なっている飛行場です。実働しているクラブ員は約350名おり、興味のある方は体験搭乗することも可能。全国各地の飛行機愛好家が利用しています。
飛行機の操縦なんて縁遠いものと思われがちですが、もし本当に飛行機が大好きで操縦してみたいという方は、お話しを伺うだけでも良い経験だと思います。もちろんただの見学だけでも大歓迎。トンビのように風に乗り、ふわりふわりと大空を旋回するグライダーを眺めているだけでも気分がリフレッシュされますよ。
大地と大空を満喫できる稲敷へ、皆さんも出かけてみませんか。

ベンチで過ごす二人
[大利根飛行場]レジャーシートを広げてのんびり過ごしてもOK。

DRIVE SPOT

大利根飛行場

稲敷郡河内町大徳鍋子新田897
TEL.0297-84-3528
飛行場

2WD ルーミー 1.0カスタムG

車両型式:5BA-M900A-GBVE
ボディカラー:ブリリアントカッパークリスタルマイカ
★オプション装着車

掲載情報は2021年7月のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。